今年7月頃からバンコクの街をカメラ片手に撮り歩く「フォトウォーク」を開催しています。
日付を決めて参加者を募集するのではなく、2名以上のグループ向けにプライベートで行ってきましたが、11月にはおかげさまで10回も開催することができました。
ご参加いただた皆さま、本当にありがとうございます!
フォトウォークに参加していただいたうーるさんがその様子をブログに書いてくださいました https://t.co/9ZjufmGRVf
— Naoya Akashi バンコク在住10年目 (@naoya_bkk) November 22, 2020
乾季に入ったバンコクは日中でもそれほど暑くなく、撮り歩きのベストシーズン。
ぜひ写真好きのみなさんと、短い乾季の間にバンコクを撮り尽くしたい!と思い、今月からプライベートだけでなく、参加者を募集してフォトウォークを開催することにしました。
12月はVertigoでの夜景撮影会を含めて、全11回の開催!
撮影方法や構図の作り方のアドバイスもさせていただきますので、カメラを買ったばかりの初心者の方でも遠慮なくご参加ください。
「オート撮影を卒業したい!」
「マニュアル撮影を覚えたい!」
「三脚を使った撮影をしてみたい!」
という方も、フォトウォーク中にドシドシ質問してください。
12月度のフォトウォークのスケジュールは以下のとおりです。
午前スタート(5回)と午後スタート(6回)の全11回となり、どのコースも2名以上お申し込みがあった時点で開催決定となります。
午前スタート
- ① 12月10日(木)9:00~14:00 歴史薫るジャルンクルン通りを歩く
- ② 12月16日(水)9:00~13:00 チャオプラヤー川沿いと裏ヤワラート散策
- ③ 12月19日(土)9:00~13:00 ワット・パクナムの巨大仏を撮ろう!
- ④ 12月20日(日)9:00~13:00 旧市街でお寺三昧の黄金ルート
- ⑤ 12月22日(火)9:00~13:00 三大寺院は外から撮る!バンコク王朝の中枢を歩く王道ルート
午後スタート
- ⑥ 12月10日(木)16:00~21:00 妖しくも美しい夜のヤワラート
- ⑦ 12月11日(金)15:00~19:00 バンコク旧市街と新市街を分かつクルンカセーム運河をゆく
- ⑧ 12月12日(土)15:00~20:00 国際貿易都市として栄えたトンブリーの王都を歩く
- ⑨ 12月13日(日)17:00~19:00 夜景撮影会 Vertigo at Banyan Tree Bangkok
- ⑩ 12月18日(金)17:00~21:00 サイアムは夜に輝く
- ⑪ 12月19日(土)16:30~21:00 夜の旧市街できらびやかな寺院を撮り歩く
フォトウォークの日程はグーグルカレンダーにもまとめています。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
参加料金はすべてのコースで1,500B/人です。
それでは各コースの詳細をお伝えしましょう!
この記事の目次
- ① 12月10日(木)9:00~14:00 歴史薫るジャルンクルン通りを歩く
- ② 12月16日(水)9:00~13:00 チャオプラヤー川沿いと裏ヤワラート散策
- ③ 12月19日(土)9:00~13:00 ワット・パクナムの巨大仏を撮ろう!
- ④ 12月20日(日)9:00~13:00 旧市街でお寺三昧の黄金ルート
- ⑤ 12月22日(火)9:00~13:00 三大寺院は外から撮る!バンコク王朝の中枢を歩く王道ルート
- ⑥ 12月10日(木)16:00~21:00 妖しく美しい夜のヤワラート
- ⑦ 12月11日(金)15:00~19:00 バンコク旧市街と新市街を分かつクルンカセーム運河をゆく
- ⑧ 12月12日(土)15:00~20:00 国際貿易都市として栄えたトンブリーの王都を歩く
- ⑨ 12月13日(日)17:00〜19:00 夜景撮影会 Vertigo at Banyan Tree Bangkok
- ⑩ 12月18日(金)17:00~21:00 サイアムは夜に輝く
- ⑪ 12月19日(土)16:30~21:00 夜の旧市街できらびやかな寺院を撮り歩く
- フォトウォークのお問い合わせ・お申込み
① 12月10日(木)9:00~14:00 歴史薫るジャルンクルン通りを歩く
今から約150年前のラマ4世の時代に造られたタイ初の車道であるジャルンクルン通り。バンコクの近代化を象徴するジャルンクルン通りには、昔ながらの商店や歴史的建造物が立ち並び、往時の面影を色濃く残しています。
このルートでは、BTSサパーンタクシン駅からジャルンクルン通りを北上し、今注目のスポット「タラート・ノイ」経由で国鉄フアランポーン駅を目指します。
コロニアル建築、仏教寺院、キリスト教会、中華寺院など、バンコクの歴史と多様性を感じられるルートです。
ハイライト
- ジャルンクルン通りのショップハウス
- サヨナライツカの舞台となったマンダリンオリエンタルとワット・スアンプルー
- 聖ロザリー教会
- タラート・ノイ
- 国鉄フアランポーン駅
ギャラリー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
集合場所
- BTSサパーンタクシン駅
解散場所
- 国鉄フアランポーン駅(MRTフアランポーン駅)
開催日時
- 12月10日(木)9:00~14:00
料金
- 1,500B/人
② 12月16日(水)9:00~13:00 チャオプラヤー川沿いと裏ヤワラート散策
チャオプラヤー川から東へ東へと発展してきたバンコク。都市の建設と繁栄に華人の力は欠かせないものでした。
中華街発祥の地サンペーン市場や川沿いの倉庫街ソンワット通り、そして現在の中華街の中心をなすヤワラート通り。
この3つの通りを縦横無尽に撮り歩き、中華街の奥へと入り込んでいきます。
こんな場所があったんだ!と訪れるたびに新しい発見があるヤワラート。その魅力を存分に感じられるルートです。
ハイライト
- オンアン運河沿いの木造家屋とフォトジェニックな路地裏
- チャオプラヤー川
- 川沿いの古い倉庫街ソンワット通り
- 迷路のような裏ヤワラートの路地めぐり
- ヤワラートのおすすめ撮影スポット
- MRTワットマンコーン駅周辺
ギャラリー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
集合場所
- MRTサムヨート駅
解散場所
- MRTワットマンコーン駅
開催日時
- 12月16日(水)9:00~13:00
料金
- 1,500B/人
③ 12月19日(土)9:00~13:00 ワット・パクナムの巨大仏を撮ろう!
古き良きタイを感じられる古都トンブリーを撮り歩くルートです。
国鉄沿線の景色やタークシン大王が眠る寺院に立ち寄り、ハイライトはインスタで話題のワット・パクナムの巨大仏がきれいに撮れるスポットでの撮影。
ゴールであるMRTタープラ駅前にもおすすめのスポットがありますので、最後まで気が抜けないルートです。(笑)
※望遠レンズをお持ちの方はぜひご持参ください。
※ワット・パクナムには立ち寄りません。
ハイライト
- トンブリーの下町風情あふれる街並み
- 国鉄タラートプルー駅周辺
- ワット・インタラーム(タクシン王が眠る歴史ある寺院)
- 巨大仏撮影スポット2ヶ所
- MRTタープラ駅前のインスタ映えスポット
ギャラリー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
集合場所
- BTSポーニミット(Pho Nimit)駅
解散場所
- MRTタープラ駅
開催日時
- 12月19日(土)9:00~13:00
料金
- 1,500B/人
④ 12月20日(日)9:00~13:00 旧市街でお寺三昧の黄金ルート
ワット・ラチャボピット
バンコク旧市街には三大寺院以外にもフォトジェニックな寺院がたくさんあります。
このルートでは、風光明媚なワット・サケット(ゴールデンマウント)、インスタで人気急上昇中のワット・ラチャボピット、三大寺院に勝るとも劣らない名刹ワット・スタットという裏三大寺院ともいうべき第一級王室寺院を撮り歩きます。
寺から寺への街並みも風情があり、バンコク旧市街の魅力を存分に堪能できるイチオシのルートです。
ハイライト
- ワット・サケットの撮影スポット
- バムルンムアン通り(仏具屋通り)
- サオチンチャー(バラモン僧の巨大ブランコ)
- ワット・スタット(ラマ2世作の第一級国宝の大扉や壁画など)
- ワット・ラチャボピット(人気上昇中のインスタ映え寺院)
ギャラリー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
集合場所
- MRTサムヨート駅
解散場所
- MRTサナームチャイ駅
開催日時
- 12月20日(日)9:00~13:00
料金
- 1,500B/人
⑤ 12月22日(火)9:00~13:00 三大寺院は外から撮る!バンコク王朝の中枢を歩く王道ルート
バンコク三大寺院を訪れたことある人は多いと思いますが、このルートでは三大寺院に入場せずとも、外から写真が撮れるスポットを撮り歩きます。
三大寺院だけでなく、サランロム宮殿や国防省などのコロニアル建築、古いショップハウスが立ち並ぶ風情ある街並みなど、撮影スポットが盛りだくさんのルートです。
三大寺院には一度行ったきりという方や、周辺をじっくり歩いてみたいという方におすすめです。
ハイライト
- ワット・ラチャプラディット(もうひとつの大理石寺院)
- 国防省
- サランロム宮殿
- 王宮外観
- サナームルアン(王宮前広場)
- 古いショップハウス群
- ワット・アルン対岸
- ワット・ポー外観
ギャラリー
サランロム宮殿
国防省
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
集合場所
- MRTサナームチャイ駅
解散場所
- MRTサナームチャイ駅
所要時間
- 12月22日(火)9:00~13:00
料金
- 1,500B/人
⑥ 12月10日(木)16:00~21:00 妖しく美しい夜のヤワラート
国鉄フアランポーン駅をスタートし、おしゃれなカフェやバーが立ち並ぶフォトジェニックなソイ・ナナに立ち寄ってからヤワラート通りへ。
ヤワラートの看板を撮影するならココ!というスポットやヤワラートを上から撮影できるスポットに立ち寄ったり、人々の生活が垣間見える路地裏を散策したりと、どこを切り取っても絵になるヤワラートを撮り歩きます。
変わりゆくものと変わらないもの。タイ最大の華人街ヤワラートの今を肌で感じることができるルートです。
ハイライト
- 国鉄フアランポーン駅
- ソイ・ナナ
- ヤワラートの撮影スポット巡り
- 路地裏散策
- 活気あふれる市場
- ネオン撮影スポット
ギャラリー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
集合場所
- MRTフアランポーン駅
解散場所
- MRTワットマンコーン駅
開催日時
- 12月10日(木)16:00~21:00
料金
- 1,500B/人
⑦ 12月11日(金)15:00~19:00 バンコク旧市街と新市街を分かつクルンカセーム運河をゆく
バンコクの旧市街と新市街を分けるクルンカセム運河沿いを撮り歩きます。
目立った観光名所はありませんが、フアランポーン駅舎、運河沿いの景色、退廃的な影を感じるヤワラート東側、生活感のある古い街並みや活気ある市場が魅力です。
このルートでは、国鉄(MRT)フアランポーン駅からボーべー市場を目指してクルンカセム運河沿いを北上します。
ゴールのボーべー市場には絶好の夕日撮影スポットがありますので、午後から日没までの時間帯に撮り歩くのがおすすめです。
ハイライト
- フアランポーン駅舎
- クルンカセム運河沿いの景色
- 80〜90年代にヒッピーのたまり場だったジュライロータリー周辺の退廃的雰囲気
- 旧市街と新市街を分かつヨセー橋
- ボーべー市場(衣料品市場)
- モスク
- センセープ運河
- マハナーク市場(タイ最大の果物市場)
ギャラリー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
集合場所
- MRTフアランポーン駅
解散場所
- ボーべー市場(最寄りのBTSまたはMRT駅までタクシーでお送りします)
開催日時
- 12月11日(金)15:00~19:00
料金
- 1,500B/人
⑧ 12月12日(土)15:00~20:00 国際貿易都市として栄えたトンブリーの王都を歩く
国際貿易都市として栄えたトンブリー王朝。チャオプラヤー川沿いにはその栄華をしのぶ名所旧跡が点在しています。
名もなき美しいモスクやトンブリー王朝の守護寺院「ワット・ホン・ラッタナラーム」、バンコク最大級の仏像がある「ワット・カンラヤナミット」、旧ポルトガル人入植地「クディジーン」などに立ち寄り、ゴールはメモリアルブリッジを渡ったパークロン花市場。
このルートの最大の魅力は、アユタヤ、トンブリー、バンコクという3つの王朝の歴史に触れることができる点です。
※ワット・アルンには立ち寄りません。
ハイライト
- 名もなきモスク
- ワット・ホン・ラッタナーラーム
- ワット・モーリー・ローカヤラーム
- ワット・カンラヤナミット
- サンタクルス教会
- 川沿いの旧ポルトガル人入植地「クディジーン」
- メモリアルブリッジ
- パークローン花市場
ギャラリー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
集合場所
- MRTイッサラパープ駅
解散場所
- MRTサナームチャイ駅
開催日時
- 12月12日(土)15:00~20:00
料金
- 1,500B/人
⑨ 12月13日(日)17:00〜19:00 夜景撮影会 Vertigo at Banyan Tree Bangkok
12月13日(日)は、バンヤンツリー・バンコクとのコラボ企画として、地上61階に位置するルーフトップレストラン「Vertigo」にて、夜景撮影会を開催します。
バンコクの数あるルーフトップの中でもトップクラスの人気と知名度を誇るVertigo。夜景の美しさも折り紙付きです。
今年はバンヤンツリー・バンコクのステイケーションパッケージでVertigoを利用した人も多いのではないでしょうか。
バンコク屈指の夜景スポットであるVertigoに、カメラと三脚を持ち込んで、心ゆくまで夜景撮影を堪能しよう!というのが今回の企画です。
詳細は以下のイベント詳細記事をご確認ください。
ギャラリー
ルンピニー公園方面
サンセットから堪能できます
正面にマハナコンが見える最高のロケーション
集合場所
- バンヤンツリー・バンコク ロビーにて
- MAP:https://goo.gl/maps/NvgYn5RdJgn4tsUy8
解散場所
- バンヤンツリー・バンコク
開催日時
- 12月13日(日)17:00~19:00
料金
- 1,500B/人(Moon Barでのドリンク1杯付き)
⑩ 12月18日(金)17:00~21:00 サイアムは夜に輝く
バンコク屈指のショッピングエリアとして知られるサイアム。でも写真を撮るなら夜がオススメです。
MBK前広場をはじめ、光り輝くサイアムディスカバリー、リフレクション撮影が楽しいBTSサイアム駅前、サイバーパンクなサイアムスクエアの路地裏など、撮影スポットが目白押し!
歩く距離は短いですが、ほぼすべての場所で三脚撮影となりますので三脚をご持参ください。(MBK前は三脚使用禁止)
ハイライト
- MBK前広場
- サイアムディスカバリー
- サイアムスクエア
- サイアム駅前交差点
- セントラルワールド
ギャラリー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
集合場所
- BTSナショナルスタジアム駅MBK側出口
解散場所
- BTSサイアム駅またはチットロム駅
開催日時
- 12月18日(金)17:00~21:00
- 1,500B/人
⑪ 12月19日(土)16:30~21:00 夜の旧市街できらびやかな寺院を撮り歩く
ロハプラサート
黄金のプラミッド型の仏塔がひときわ目を引く「ロハプラサート」でサンセット撮影後、ワット・サケット、ジャイアントスイング、ワット・スタット、民主記念塔、ワット・ポー、ワット・アルンなどライトアップされた旧市街の名所を撮り歩くコースです。
日中とは違い、静まり返った夜の旧市街散策はゾクゾクとする楽しさがあります。
ハイライト
- 黄金のピラミッド仏塔「ロハプラサート」にてサンセット撮影
- ワット・サケットにてブルーアワー撮影
- ワット・スタット(ラマ2世作の第一級国宝の大扉や壁画など)
- 民主記念塔
- ワット・ポーを路地から
- ワット・アルンを対岸から
ギャラリー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
集合場所
- BTSサパーンタクシン駅
解散場所
- 国鉄フアランポーン駅(MRTフアランポーン駅)
開催日時
- 12月19日(土)16:30~21:00
料金
- 1,500B/人
以上が12月のフォトウォークです。
いずれのコースも2名以上からお申し込みをいただいた時点で開催決定とさせていただきます。
写真好きの皆様からのお申込みをお待ちしております!
フォトウォークのお問い合わせ・お申込み
フォトウォークにお申し込みの際は以下の情報をお知らせください。
- ご氏名
- ご連絡先
- ご希望のコース番号①〜⑪
- 人数
フォトウォークに関するお問い合わせ・お申し込みは、下記明石までご連絡ください。
- Eメール:info@yindeed.asia 明石
- 電話:+66-(0)-90-972-0302 明石
- インスタグラムDM:https://www.instagram.com/naoya_bkk/
- ツイッターDM:https://twitter.com/naoya_bkk