タイといえばハーブ。
ハーブといえばタイ。
というほど、ハーブがあふれているタイランド。
タイ料理をはじめ、石鹸やシャンプー、化粧品など日常生活にたくさんのハーブが活用されている。
僕も石鹸やシャンプーは天然ハーブが使われているものを愛用している。
せっかくタイに暮らしているのだからタイ産の天然ハーブを使ったメイド・イン・タイランドのプロダクトを使いたいところ。
今回は、“長寿”という名を冠するスパプロダクト・ブランド「Satira(サティラ)」の化粧品とエッセンシャルオイルをご紹介したい。
アロマオイルの品揃えが抜群!Satiraアイコンサイアム店
Satiraアイコンサイアム店
Satiraについては、昨年3月にも下の記事でも紹介している。
Satiraは今年で20周年を迎える老舗のスパプロダクトブランドだ。昨年11月には10店舗目を最新の商業施設「ICONSIAM(アイコンサイアム)」に出店。
アイコンサイアム店では、自分好みのオイルを組み合わせてオリジナルのマッサージオイルを作ることができるほか、同店舗限定のエッセンシャルオイルシリーズ「Satira Chakra collection pure essential oil」を用意するなど、他店舗よりもオイルの品揃えに力を入れている。
アロマオイル
ピュアエッセンシャルオイル
アロマオイル好きの僕としては見逃せない。
先月、アイコンサイアム店に行ってきたので、今回は「ツボクサ」を使った最新の化粧品シリーズ「Centella Skin Rejuvenating Colleciton」と、限定商品である「Satira Chakra collection pure essential oil」をご紹介しよう。
驚異のハーブ「ツボクサ」を使った新しいスキンケアライン
Centella Skin Rejuvenating Collectionまずは、ツボクサを使った新しいスキンケアライン「Centella Skin Rejuvenating Collection」から。
僕を含め、「そもそもツボクサってなに?」という人が大半だと思うので、ツボクサについての解説を引用して紹介しよう。
中国では「積雪草」という漢方に利用され、長寿の薬草と言われています。
また、インドのアーユルヴェーダでは「最重要な若返りの薬」と呼んでいるそうです。
効能は多岐にわたり、疲労回復や免疫力の向上、血行を良くして血管を強くし、脳細胞や神経を活性化させる働きもあります。
また、貧血、ぜんそく、気管支炎、コレラ、はしか、便秘、下痢、皮膚炎、アレルギー、めまい、月経困難症、ウツ症状、不眠症、吐血、痔、肝炎、高血圧、潰瘍、腎炎、神経痛、尿道炎、解熱、鎮痛、静脈瘤などの症状を改善します。
湿布として傷、やけどにも効果があり、日本で販売されている400を超える化粧品にツボクサの成分が利用されているそうです。
なるほど、化粧品の成分としてはポピュラーなハーブのようだ。
僕は今年39歳を迎え、自他ともに認めるアラフォーとなった。いまさら手遅れな感は否めないが、せめて顔のスキンケアだけはやっておこう。
せっかくなので、このツボクサを使ったスキンケアライン「Centella Skin Rejuvenating Collection」のフェイシャルローションを使ってみることにした。
ノンアルコールで100%天然の素材を使用しているので肌が弱い人でも安心して使えるそうだ。
とろみがあり、柑橘系のような爽やかな香りがいい。これまで化粧水は使っていなかったので比較はできないが、使い始めてすぐに吹き出物が小さくなったので、僕には合っているのだろう。
他にはクレンジング、フェイスマスク、顔&首用クリーム、アイクリーム、エッセンシャルオイルといったラインナップ。
「Centella Skin Rejuvenating Collection」はアイコンサイアム店だけでなく、全店舗で扱っているので、気になる方はぜひお近くのSatiraで試してみてほしい。
(店舗情報は最後に記載)
開けチャクラ!「Satira Chakra collection pure essential oil」
Satira Chakra collection 続いては、アイコンサイアム店限定のエッセンシャルオイルシリーズ「Satira Chakra collection pure essential oil」のご紹介。
店内でひときわの存在感を放つ一角があるので、すぐに見つけられるはず。(笑)
シンプルなデザインだった「Centella Skin Rejuvenating Collection」とは対象的なゴリゴリのデザイン。かなり気合を入れて開発したのだろうという意気込みが感じられる。
だが正直、チャクラって何?って感じなのでググってみる。どうやらチャクラとは人間の体や精神の働きをコントロールする「気」の出入り口らしい。
以下、引用にて紹介する。
・チャクラとは人間の生命や肉体、精神の働きをコントロールすることが出来る「気」の出入り口
・チャクラに問題が生じると、心身にも影響が起こると考えられている
・アロマは天然成分の香りでチャクラにアプローチし、正常な状態に戻す効果が期待できる
体には無数のチャクラがあるようだが、主要なチャクラは背骨に沿って存在する7つ。
チャクラに問題がある場合は、心身へも悪影響を及ぼすが、アロマオイルを嗅ぐことでチャクラを正常な状態に戻す効果があるとされているようだ。
「Satira Chakra collection pure essential oil」では、7つのチャクラに効果があるエッセンシャルオイルがひとつのセットになっている。
Satira Chakra collection
第1チャクラ
- パチュリ
- ベチバー
- ジャスミン
第2チャクラ
- サンダルウッド
- ジャスミン
- ベルガモット
第3チャクラ
- グレープフルーツ
- レモン
- ユーカリプス
第4チャクラ
- ローズ
- ゼラニウム
- ラベンダー
第5チャクラ
- ラベンダー
- ペパーミント
- ローズマリー
第6チャクラ
- レモン
- ローズマリー
- クラリセージ
第7チャクラ
- ラベンダー
- ベチバー
- バニラ
先ほど引用した記事によると、7つのチャクラに問題があると、それぞれ以下のような症状が引き起こされるということだ。
① 第1チャクラ(ルートチャクラ)
[第1チャクラに問題がある場合の状態]
・身体が重く、だるくなり、無気力で不安感がでてくる
・個人の人格意識や自尊心がなくなる
・生きていくことがどうでもいいと感じてしまう
・思考能力がなくなる
② 第2チャクラ(セイクラルチャクラ)
[第2チャクラに問題がある場合の状態]
・喜びを感じにくくなる
・愛情を表す事が出来にくくなる
・衝動的な行動が多くなる
・精神状態が不安定になる
③ 第3チャクラ(ソーラープラクサスチャクラ)
[第3チャクラに問題がある場合の状態]
・消化器系の不全
・エネルギーが欠乏する
・スタミナがなくなり疲れやすくなる
・意志が弱くなる
・何も考えられなくなる
・感情的になり、自制心がなくなってしまう
④ 第4チャクラ(ハートチャクラ)
[第4チャクラに問題がある場合の状態]
・相手を思いやる事ができなくなる、自己嫌悪に陥る
・攻撃的で自己主張が強くなる、人との距離の取り方が解らなくなる
・批判的になる、悲観的になる
⑤ 第5チャクラ(スロートチャクラ)
[第5チャクラに問題がある場合の状態]
・人や自分を傷つける言葉を使ってしまう
・コミュニケーション能力が低下する
・閉鎖的で臆病になり、批判的になる
・自己表現、自主性に欠けてくる
⑥ 第6チャクラ(ブラウチャクラ)
[第6チャクラに問題がある場合の状態]
・先入観が強くなる
・記憶力、思考力が低下する
・イメージ等が湧きにくくなる
・アイデアを実現させることができにくくなる
⑦ 第7チャクラ(クラウンチャクラ)
[第7チャクラに問題がある場合の状態]
・精神的に安定しなくなる
・イライラしやすくなる
・特別な人間だという意識が高くなりすぎてしまう
上のような状態なら、「症状が緩和されればラッキー」くらいの気持ちで、各チャクラに沿ったアロマを嗅いでみてほしい。「病は気から」と言うように、香りが持つ力は決して小さくない。
「Satira Chakra collection pure essential oil」は、持ち運び用の容器も付属している。ぜひあなたの生活にも“香り”を取り入れてみてはいかがだろうか。
Satira店舗情報(バンコク内)
- 店舗:Satiraアイコンサイアム店(5階)
- 営業時間:10:00-22:00
- アクセス:BTSクルントンブリー駅からシャトルバスで5分
- 地図:グーグルマップで開く
- セントラルワールド店(2階)
- 営業時間:10:00-22:00
- アクセス:BTSチットロム駅から徒歩5分
- 地図:グーグルマップで開く
- サイアムパラゴン店(4階)
- 営業時間:10:00-22:00
- アクセス:BTSサイアム駅から徒歩1分
- 地図:グーグルマップで開く
- ターミナル21・パタヤ店(1階)
- 営業時間:11:00-23:00
- 地図:グーグルマップで開く
その他、スワンナプーム空港などのタイ国内国際空港免税店「KING POWER」にて購入可能。