先週金曜日〜日曜日(2月6〜8日)まで、バンコク・サイアムパラゴンにて、タイ国内最大規模の日本の祭典『JAPAN EXPO 2015』が開催されました。
JAPAN EXPOって何? という方は、以下を参照してください。
JAPAN EXPO 2015公式ウェブサイト
http://www.japanexpothailand.org/ja
タイで開催されるJAPAN EXPOがなぜ注目されるのか?
http://anngle.org/culture/business/whyjapanexpo2015.html
さて、僕も実際に会場に足を運びましたが、すごい人出でした!
まず受付からこの状態。
会場内は、「日本留学・日系企業就職」と「カルチャー・イベント」の2つのエリアに分かれています。
留学・就職ゾーン
優秀なタイの学生を誘致したい日本の教育機関や日系企業が出展しています。
熱心に話を聞く学生さんの姿が印象的でした。
カルチャー・イベント系ゾーン
タイ人観光客を誘致したい自治体やホテル、地方物産が数多く出展していました。
バンコクの人気洋食店「My Porch」さんもブースでプリンを販売していましましたが、なんと2時間で400個が完売! タイの若者の旺盛な消費欲を肌で感じます。
そして一番人が集まっていたのは、アニメ、コミックなどいわゆるオタク系のブース。
やはり今日本の文化といえばアニメやコミックになるんでしょう。このJAPAN EXPOに限らず、アニメ・コミック系のイベントはどこも大盛況です。
イベントステージでは、様々なイベントが催されていましたが、くまモンが盛り上がっていましたね。
踊るくまモン
かわいすぎますね、くまモン。タイ人にも大人気です。
日本×タイ 国際共同製作映画『HAND in the GLOVE〜アリエル王子と監視人〜』
そしてくまもんといえば熊本。
日本では、今夏劇場公開予定の熊本を舞台にした日本×タイ 国際共同製作映画『HAND in the GLOVE〜アリエル王子と監視人〜』の試写会が7日に行われたので、参加してきました。
Hand In The Glove
公式サイト
http://handintheglove.jp
あらすじ
ルベール王国のアリエル王子と付き人のクリスはお忍びで休暇を過ごすため、アリエルの父の古い友人ヒデが総支配人を務める熊本のホテルを訪れる。到着早々、勝手に出歩こうとするアリエルだが、クリスに見つかりホテルの部屋に連れ戻される。日々、王位継承者というプレッシャーと戦っているアリエルは、この休暇にかこつけて『自由』を体験したいのである。アリエルに王族らしい節度ある行動を求めるクリス。しかしアリエルの気持ちを分からないでもないクリスは一計を案じ、ヒデに監視人=公認のデート相手を探すように依頼する。
予告編
路面電車が走り、熊本城が見下ろす城下町の趣のある景色、壮大阿蘇の自然やみかんの段々畑など、日本人の僕が観ても行きたくなるような、熊本の魅力がうまく表現された映画だと思います。ぜひ、日本でもたくさんの方に観ていただきたいですね。
映画館で遭遇したくまモン
JAPAN EXPOは3日間を通して盛会のうちに終了しました。主催者であるJEDUCATION社や関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
このイベントを機会により日本を好きになってくれたタイ人、新たに日本に興味をもってくれたタイ人も多いと思います。こういった活動が今のタイ人の日本ブームを支えているのだと実感しました。
Yindeedも1人でも多くのタイ人にも日本を好きになってもらうため頑張っていこう気合いを入れ直す良い機会になりました。
それではまた!
明石